
【MBTL】琥珀の基本コンボ解説【初心者向け】

こんにちは、ナガスです。
この記事はメルティブラッドタイプルミナの攻略記事です。
今回は初心者向けに琥珀の基本コンボを解説します。
このような方のために、琥珀の基本コンボを状況別にまとめましたので、参考にして頂けると嬉しいです。
略称の説明
技やシステムの標記について本記事では下記のように記述します。
1~9:テンキーの表示方向
( )の中:ヒット数
jc:ジャンプキャンセル
抜刀:抜刀 秘密の業物
ちゃぶ台:抜刀 ちゃぶ台返し
植物:こんなん育ててみました
火炎瓶:マジカルアンバーミサイル
SC:シールドカウンター
MS:ムーンスキル
MD:ムーンドライブ
AD:アークドライブ
LA:ラストアーク
基本コンボまとめ

注:表記は全て左向き時のものです。
画面中央
2A始動
2A>2A>2B>2C>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>ディレイJB>5B>3C>空中投げ
ダメージ:3024
画面中央の基本形となるコンボです。
2A以外にもJCや低空ダッシュJAなどからでも繋がります。
JC始動の場合はJCが高いと2Aが繋がらないので、その場合はJC>JBにすれば繋がります。
2A>2A>2B>2C>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>ディレイJB>5B>5C(1)>6C>236A>236C
ダメージ:3524 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
5B始動
5B>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>ディレイJB>5B>3C>空中投げ
ダメージ:3246
牽制の5Bがヒットしたときのコンボです。
空中の相手にJBがカウンターヒットしたときや、Bシールドカウンターの後もこれで拾うことができます。
MS植物始動
2B+C(6)>5B>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>JB>空中投げ ダメージ:2253
中段技のMS植物でガードを崩したときのコンボです。
5Bは箒の先端よりも少し内側を当てるようにすると丁度いいと思います。
C火炎瓶始動
214C>5B>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>ディレイJB>着地5B>3C>空中投げ
ダメージ:3091 1ゲージ使用
起き上がりなどに無敵技のC火炎瓶で切り返したときのコンボです。
相手との距離によっては火炎瓶がうまく当たらないので注意しましょう。
Aシールドカウンター始動
ASC>JC>jc>溜めJC>ディレイJB>5B>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>JB>空中投げ
ダメージ:2978
Aシールドカウンターを当てた後のコンボです。
アークドライブ
2B>2C>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>ディレイJB>5B>5B>6C>22A>6C>236B>236B+C
ダメージ:4754 3ゲージ使用
画面中央での高火力コンボです。
画面端
2A始動
2A>2A>2B>2C>2C>溜め236B>5B>5C(1)>6C>236A>A>ディレイjc>溜めJC>JB>空中投げ
ダメージ:3305
画面端の基本形となるコンボです。
2A>2A>2B>2C>2C>溜め236B>5B>5C(1)>6C>22A>5B>6C>236A>236C
ダメージ:3630 1ゲージ使用
上記のコンボのダメージアップ版です。
アークドライブ+ムーンドライブ
2B>2C>2C>溜め236B>5B>5C(1)>6C>22A>5B>6C>236A>B+C>6B+C>236C>236B+C
ダメージ:5477 3ゲージ+ムーンドライブ使用
ゲージを大量に消費する画面端での高火力コンボです。
最後のトドメにどうぞ。
おすすめのアケコン紹介
MELTY BLOOD: TYPE LUMINAをアケコンでプレイしたいならリアルアーケードPro.N HAYABUSAがおすすめです。
重量がある上に天板が広く、さらに底にすべり止めが付いているので激しいレバー操作でもほとんど本体が動きません。
また、ボタンの厚みが少ないのでとっさにシールドを押したときに確実に反応してくれます。
リアルアーケードPro.N HAYABUSAについては下の記事で詳しく解説しています。
最後に
今回は初心者でも簡単に使える琥珀のおすすめコンボを紹介しました。
今後、新しいコンボやもっと便利なコンボが見つかったらその都度更新していきます。
また、立ち回りについては下の記事で解説しています。
他のキャラの攻略については下のリンクからどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました!
琥珀を使ってみたいので基本コンボが知りたい
琥珀を使い始めたけれどどんなコンボがいいのか分からない