オンラインゲームをプレイしている方であれば
「何だかゲームがラグいなぁ・・・」
という経験が必ずあると思います。
特に、格闘ゲームやFPSなど一瞬の判断が超重要なゲームでは、ラグはまさに致命的です!
そんなラグをできるだけ少なくする方法として、光回線への乗り換えが挙げられます。
しかし、光回線のプロバイダは全国にたくさんの会社があり、料金プランも複雑なため
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、おすすめの光回線プロバイダは次のとおりです。
・docomo/au/ソフトバンクのスマホを契約している方はスマホキャリアのセット割がオススメ!
・大手キャリア以外のスマホを契約している方は次の3社がオススメ!
・NURO光の提供可能エリア内の方:NURO光
・NURO光の非対応エリアの方:So-net(auひかり)
・NURO光とSo-net(auひかり)のどちらにも対応していない方:So-net光プラス
そこで、今回は光回線プロバイダ選びで迷っている方に向けて、最適なプロバイダの選び方について解説します。

できるだけ分かりやすく解説しますので、参考になれば嬉しいです!
光回線プロバイダを選ぶときの3つのポイント

光回線プロバイダを選ぶときは、次の3つのポイントに着目しましょう。
ポイント1:自分が住んでいる地域が提供可能エリアか確認する
ポイント2:キャッシュバックの条件を確認する
ポイント3:開通までにかかる日数を認識しておく
それでは、順番に解説していきます。
ポイント1:自分が住んでいる地域が提供可能エリアか確認する
光回線プロバイダは大きく分けると次の4つに分類されます。
- 光コラボ
- auひかり
- NURO光
- 電力系光回線
光回線プロバイダのうち、光コラボはNTTが回線を整備しているので全国どこでも契約することができます。
一方、auひかり/NURO光/電力系光回線はそれぞれのプロバイダが独自に整備した回線を使用しているので、光コラボに比べて提供可能なエリアが狭いという特徴があります。

光回線プロバイダを選ぶときは、そのプロバイダが自分の住んでいるエリアに対応しているか必ず確認しましょう。
ポイント2:キャッシュバックの条件を確認する
光回線プロバイダの契約では高額なキャッシュバックキャンペーンがよく行われています。
プロバイダによっては100,000円近い超高額のキャッシュバックを実施しているところもありますが、このようなキャッシュバックはさまざまなオプションへの加入が条件になっているケースが多いです。
当然ですが、オプションに加入すればするほど毎月の利用料金は高くなってしまいます。
また、キャッシュバックの受け取り期間は半年~1年後になっていることが多いので、うっかり受け取り忘れる危険性もあります。

キャッシュバックキャンペーンは金額だけでなく、詳細条件や受け取り期間を必ず確認しましょう。
ポイント3:開通までにかかる日数を認識しておく
プロバイダと契約をして実際にインターネットが開通するまでは、どんなに早くても2週間程度かかります。
特にNURO光などは人気も高く、さらに時間がかかると言われています。
また、2~4月、9~10月頃などの引っ越しシーズンは光回線プロバイダへの申し込みが増えるので、開通工事のスケジュール調整が難しくなります。
開通工事には契約者の立ち合いが必要なので、繫忙期に開通しようとすると自分の都合のいい日に予約が取れない可能性があります。

プロバイダへの申し込みは時間に余裕をもって行うようにしましょう。
おすすめの光回線プロバイダ

おすすめの光回線プロバイダは次のとおりです。
・docomo/au/ソフトバンクのスマホを契約している方はスマホキャリアのセット割がオススメ!
・大手キャリア以外のスマホを契約している方は次の3社がオススメ!
・NURO光の提供可能エリア内の方:NURO光
・NURO光の非対応エリアの方:So-net(auひかり)
・NURO光とSo-net(auひかり)のどちらにも対応していない方:So-net光プラス
それでは、順番に解説していきます。
docomo/au/ソフトバンクと契約している方はスマホのセット割を利用するのがオススメ!
docomo/au/ソフトバンクの大手3キャリアと契約している方は、今自分が使っているスマホキャリアとのセット割を利用するのがオススメです。
スマホとプロバイダのセット割は割引額が大きく、毎月最大で1,100円/月程度の割引を受けることができます。

ただし、大手キャリアであってもahamo/povo2.0/LINEMOなどの格安プランはセット割の適用対象外です。
とはいえ、このような格安プランや格安SIMは元々の料金が安いので、個人的には大手キャリアよりも格安SIMのほうが良いと思います。

格安SIMについては下の記事で詳しく解説しています。
大手キャリア以外の方はNURO光がオススメ!
格安SIMなど、大手3キャリア以外のスマホを使っている方はNURO光がオススメです。
・通信速度が非常に速い
・価格もお手頃でコスパが良い
・割引キャンペーンが豊富
・提供可能エリアが狭い
・工事に時間がかかる
NURO光は通信速度が非常に速く、最大通信速度は2Gbps~20Gbpsと業界最速クラスです。

そんなに速いなら料金も高いんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、NURO光の基本的な料金プランである「NURO光 2ギガ(3年契約)」は月額5,200円(税込)で、光回線プロバイダの中でも中間から安い部類に入ります。
さらに、NURO光では下記のような割引キャンペーンを実施しています。
・12ヶ月までの月額料金を980円/月(税込)に割引
・工事費44,000円が実質無料
・他社のネット回線から乗り換える場合、最大20,000円まで解約違約金を還元
非常に魅力的な光回線プロバイダですが、自社構築している独自の光回線を使用しているため提供可能エリアが狭いのが難点です。
>>下のバナーからNURO光の公式サイトを確認できます。

NURO光の範囲外の方はSo-net(auひかり)がオススメ!
NURO光の提供可能エリア以外に住んでいる方はSo-net(auひかり)がオススメです。
・提供可能エリアが広い
・通信速度が速い
・割引キャンペーンが多い
・キャッシュバックがある
・一部提供していないエリアがある
・キャッシュバックを受け取り忘れるリスクがある
So-net(auひかり)はauひかりの回線を使用しているので、NURO光よりも提供可能エリアが広いです。
最大通信速度は1Gbpsで、普通に利用する分には申し分ない速さです。
So-net(auひかり)の基本的な料金プランである「ずっとギガ得プラン(3年単位)の場合、月額料金は5,390円(税込)です。
さらに、So-net(auひかり)では下記のような割引キャンペーンを実施しています。
・35ヶ月までの月額料金を割引
1~12ヶ月:980円/月(税込)
13~23ヶ月:4,872円/月(税込)
24~35ヶ月:4,762円/月(税込)
・初年度工事費相当額14,154円をキャッシュバック
・他社のネット回線から乗り換える場合、最大30,000円まで解約違約金を還元
注意点として、キャッシュバックを受け取るには決められた期間内に手続きをする必要があります。
そのため、うっかり手続きを忘れて受け取り損ねないようにしましょう。
>>下のバナーからSo-net(auひかり)の公式サイトを確認できます。

NURO光とSo-net(auひかり)のどちらにも対応していない方はSo-net光プラスがオススメ!
「NURO光もSo-net(auひかり)も両方非対応エリアで使えないよ!」という方はSo-net光プラスがオススメです。
・全国どこでも利用できる
・通信速度が速い
・キャッシュバックがある
・料金が少し高め
・キャッシュバックを受け取り忘れるリスクがある
So-net光プラスは光コラボの1つなので、全国どこでも契約することができます。
最大通信速度は1Gbpsで、So-net(auひかり)と同じくらいの速さです。
料金プランは月額6,138円(税込)で、NURO光やSo-net(auひかり)に比べると高めです。
また、So-net光プラスでは下記のような割引キャンペーンを実施しています。
・最大50,000円キャッシュバック
・工事費相当額(合計26,400円(税込))を月額料金から割引
So-net(auひかり)と同様に、キャッシュバックを受け取るには決められた期間内に手続きが必要なので、忘れないように注意しましょう。
>>下のバナーからSo-net光プラスの公式サイトを確認できます。

最後に

今回は光回線プロバイダを選ぶときのポイントと、おすすめの光回線プロバイダについて解説しました。
今回の記事の内容をまとめると次のとおりです。
ポイント1:自分が住んでいる地域が提供可能エリアか確認する
ポイント2:キャッシュバックの条件を確認する
ポイント3:開通までにかかる日数を認識しておく
・docomo/au/ソフトバンクのスマホを契約している方はスマホキャリアのセット割がオススメ!
・大手キャリア以外のスマホを契約している方は次の3社がオススメ!
・NURO光の提供可能エリア内の方:NURO光
・NURO光の非対応エリアの方:So-net(auひかり)
・NURO光とSo-net(auひかり)のどちらにも対応していない方:So-net光プラス
ネット回線プロバイダは変化のとても激しい業界なので、今後も新しい情報が入ったら都度更新していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
どのプロバイダが1番いいのか分からない!