
【メルブラ】マーリオゥのコンボ・立ち回り・固め・起き攻め解説【MBTL】

こんにちは、ナガスです。
この記事はメルティブラッドタイプルミナの攻略記事です。
今回は初心者向けにマーリオゥのコンボと立ち回りを解説します。
このような方のために、マーリオゥのコンボと立ち回りを状況別にまとめました。
固めやガード崩し、起き攻めなども併せて掲載していますので参考にして頂けると嬉しいです。
略称の説明
技やシステムの標記について本記事では下記のように記述します。
1~9:テンキーの表示方向
( )の中:ヒット数
jc:ジャンプキャンセル
dl:ディレイ
CH:カウンターヒット
SC:シールドカウンター
MS:ムーンスキル
MD:ムーンドライブ
基本コンボまとめ

コンボレシピはメノ氏の動画を参考に私なりに使いやすいようにアレンジしたものです。
注:表記は全て左向き時のものです。
画面中央
2A始動
2A>2A>2B>5B>5C>623B>dlJC>2C>623A>JB>JB>JB ダメージ:2992
画面中央の基本コンボです。
ディレイJCからの2C拾いが遅いと受け身を取られてしまうので素早く入力しましょう。
2A>2A>2B>5B>5C>623B>dlJC>2C>dl2C>236A>623C ダメージ:3118 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
ディレイ2Cは遅めに入力したほうが安定します。
2A>2A>2B>5B>5C>623B>dlJC>2C>dl2C>236A>236BC ダメージ:4018 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
ヒート状態のときや最後のトドメにどうぞ。
2A>2A>2B>5B>5C>623B>dlJC>2C>dl2C>236A>623C>236BC ダメージ:4518 4ゲージ使用
4ゲージ全て吐き出せばこんなコンボも可能です。
2A>2A>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>5B>623B>dlJB>5A>2C>623A>JA>JA>空中投げ ダメージ:3044
中級者向けのコンボです。
JBは着地ギリギリで出さないと5A拾いの前に受け身を取られてしまうので注意しましょう。
2A>2A>2B>5C>236B>B>B>236C>溜め214B>3C>空中投げ ダメージ:3283 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
236B>B>BはBボタン連打でも繋がりますが、目押しのほうが安定します。
2A>2A>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>5B>623B>dlJB>5A>2C>dl2C>236A>236BC ダメージ:4276 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
2A>2A>2B>5C>236B>B>B>236C>溜め214B>2C>236BC ダメージ:4592 4ゲージ使用
4ゲージ全て使用する高火力コンボです。
236A始動
236A>236C>5C>623B>dlJC>2C>623A>JB>JB>JB ダメージ:3475 1ゲージ使用
立ち回りや起き攻めなどで236Aがヒットしたときのコンボです。
236Aは2ヒットするので比較的ヒット確認がやりやすいです。
22B始動
22B>5A>5B>2B>5C>623B>dlJC>2C>623A>JB>JB>JB ダメージ:3299
22Bで当て身を取ったときのコンボです。
Aシールドカウンター始動
ASC>JB>JB>jc>溜めJ2B>dlJC>5C>623B>dlJC>5B>2C>623A>空中投げ ダメージ:3212
Aシールドカウンターからの追撃コンボです。
BCシールドカウンター始動
BCSC>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>5B>623B>dlJB>5A>2C>623A>JA>JA>空中投げ ダメージ:3464
BCシールドカウンターからの追撃コンボです。
Bシールドカウンター(CH)や、JA(CH)なども同じように拾うことができます。
画面端
2A始動
2A>2A>2B>2C>236A>5B>214A>5C>3C>JB>JB>JB ダメージ:2996
画面端の基本コンボです。
2A>2A>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>J214A>5B>2C>623A>JA>JA>空中投げ ダメージ:3105
中級者向けのコンボです。
J214Aの後の5Bは拾いが高いと1ヒットになりますが、コンボ自体は繋がります。
2A>2A>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>J214A>5B>2C>dl2C>236A>236C>22B>3C>空中投げ ダメージ:3409 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
236A>236Cは最速でキャンセルしないと空振りするので注意しましょう。
2A>2A>2B>5C>jc>JC>溜めJ2B>J214A>5B>2C>dl2C>236A>236C>236BC ダメージ:4651 4ゲージ使用
4ゲージ全て使用する高火力コンボです。
立ち回りまとめ

溜め214Aでプレッシャーをかける
溜め214Aは画面端からシスターが突進してきて相手を殴り飛ばす技です。
相手が画面のどこに居るかで発生速度が変化し、自分側の画面端に近いほど発生が速くなります。
ヒットした場合は相手が浮くので2Bや5Cなどで拾ってコンボに持っていくことができます。
シスターに相手の攻撃が当たるとシスターが消えてしまいますが、デメリットは特に無いので強気に呼び出していきましょう。
ただし、シスターが出ている間は他の214系や22系の必殺技は出せないので注意しましょう。
236Bと溜め236Bで牽制
236Bはリーチが長く、中距離での牽制技として有効です。
ヒットした場合は派生まで出し切ってダウンを奪ったり、1ゲージあれば236Cにキャンセルしてコンボを叩き込むこともできます。
また、溜め236Bは発生が少し遅いものの、3回連続で切りつけるので攻撃範囲が広いです。
先程の溜め214Aと組み合わせると相手はかなり動きにくくなるので、うまく降り分けていきましょう。
相手の攻撃には22Aや22Bで当て身を狙う
マーリオゥの22系コマンドはメルブラでは貴重な当て身技です。
シールドと異なり、当て身が成立すれば確実に反撃できます。
また、22Aと22Bは当て身が成立しなくてもシスターが攻撃してくれるので、当て身に失敗してもラッキーで当たったりします。
相手の見え見えの攻撃に対してはこの技で迎撃しましょう。
固め・崩しまとめ

マーリオゥの固め・崩しをまとめると下のフローチャートのようになります。

214A
この技は少し特殊で、相手が画面のどこに居るかでガードさせた後の状況が変わります。
相手が画面中央の場合は5Cから連続ガードになり、ガード後はこちらが僅かに有利です。
ただし、自分側の画面端に近い場合はガード後不利になってしまうので注意しましょう。
相手側の画面端に近い場合は連続ガードにならないので暴れ潰しとして機能します。
ただし、無敵技は割り込まれてしまうので注意しましょう。
一方、相手との距離が離れるので開放は届かないことが多いです。
4BC
基本的な特性は214Aと同じですが、ガード後の有利フレームが大幅に伸びています。
ガードさせた後は低空ダッシュからJCと溜めJ2Bすかし2Aの二択を仕掛けるのがおすすめです。
22B
無敵技と開放対策の当て身技です。
固め中に適度に混ぜて相手の拒否行動を潰していきましょう。
また、ガードさせた場合は相手を引き寄せるので2Aと投げの2択を仕掛けましょう。
起き攻めまとめ

空中投げの後
前方2段ジャンプ>JC or 着地2A
空中投げの後は最速で前方2段ジャンプをすると起き上がりにJCが重なります。
これを利用してJCと着地2Aで中段と下段の2択を仕掛けましょう。
ちなみに、ガードを仕込んでおけば無敵技を出されても着地後にガードが間に合います。
バクステを潰したい場合は着地直前に空中ダッシュJCでバクスデ狩りをしましょう。
開放を潰したい場合は着地直前にバックダッシュ>溜めJ214Aと入力するのがおすすめです。。
画面中央:地上投げの後
溜め214B>2B or 投げ
地上投げの後は溜め214Bを重ねてから2Bと投げの2択を仕掛けましょう。
2Bは相手の2A暴れを潰すことが可能で、ダッシュ2Aよりも重ねやすいのでおすすめです。
投げは溜め214Bに対してシールドを狙ってくる相手に有効です。
バクステを潰したい場合は溜め214B>236Aと入力しましょう。
ヒットしたらダッシュ5Cで拾ってコンボに持っていくことができます。
開放と無敵技を潰したい場合は溜め214Bを出してからその場で様子見をしましょう。
この間合いであれば開放やほとんどの無敵技が空振りします。
相手が何もしてこなかったら溜め214Bをガードしたことを確認してからダッシュ2Aで攻め込みましょう。
画面端:地上投げの後
214B>2A or 投げ
画面端の場合は溜め214Bの2段目の斧が当たらないので、通常の214Bを重ねましょう。
こちらの方がマーリオゥがより早く動けるので起き攻めがしやすいです。
214Bを重ねた後の起き攻めは画面中央の場合とほぼ同じですが、少し距離が近いのでその場2Aが重なります。
2A>2A+Dと入力しておけば暴れと開放を同時に潰すことができます。
おすすめのアケコン紹介
MELTY BLOOD: TYPE LUMINAをアケコンでプレイしたいならリアルアーケードPro.N HAYABUSAがおすすめです。
重量がある上に天板が広く、さらに底にすべり止めが付いているので激しいレバー操作でもほとんど本体が動きません。
また、ボタンの厚みが少ないのでとっさにシールドを押したときに確実に反応してくれます。
リアルアーケードPro.N HAYABUSAについては下の記事で詳しく解説しています。
最後に
今回は初心者向けにマーリオゥのコンボと立ち回りを紹介しました。
今後、もっと良いコンボや立ち回りが見つかったらその都度更新していきます。
他のキャラの攻略については下の記事からどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました!
マーリオゥを使ってみたいので基本コンボが知りたい
マーリオゥを使い始めたけれど、どう立ち回ればいいのか分からない