
【メルブラ】セイバーのコンボ・立ち回り・固め・起き攻め解説【MBTL】

こんにちは、ナガスです。
この記事はメルティブラッドタイプルミナの攻略記事です。
今回は初心者向けにセイバーのコンボと立ち回りを解説します。
このような方のために、セイバーのコンボと立ち回りを状況別にまとめました。
固めやガード崩し、起き攻めなども併せて掲載していますので参考にして頂けると嬉しいです。
略称の説明
技やシステムの標記について本記事では下記のように記述します。
1~9:テンキーの表示方向
( )の中:ヒット数
jc:ジャンプキャンセル
dl:ディレイ
CH:カウンターヒット
SC:シールドカウンター
MS:ムーンスキル
MD:ムーンドライブ
基本コンボまとめ

コンボレシピはメノ氏の動画を参考に私なりに使いやすいようにアレンジしたものです。
注:表記は全て左向き時のものです。
画面中央
2A始動
2A>2A>2B>2C>溜め5C>6C>214B>5A>5B>5B>5B>JB>JB>空中投げ
ダメージ:3039
画面中央の基本コンボです。
2A>2A>2B>2C>溜め5C>6C>214B>5A>5B>5B>236A>A>236C>空中投げ
ダメージ:3394 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
2A>2A>2B>2C>溜め5C>6C>214B>5A>5B>5B>236A>A>A>236BC
ダメージ:4420 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
ヒート状態のときや最後のトドメにどうぞ。
6BC始動
6BC>5B>5C>623B>jc>溜めJC>JB>5B>溜め5C>5C>5C>JC>空中投げ
ダメージ:3363
立ち回りで6BCがヒットしたときのコンボです。
4BC始動
4BC>5A>5B>溜め5C>5C>5C>JB>JB>jc>JC>空中投げ ダメージ:2974
中段技の4BCがヒットしたときのコンボです。
Aシールドカウンター始動
ASC>JB>JB>jc>溜めJC>dlJB>5B>溜め5C>jc>JB>JB>jc>JC>JC>JC
ダメージ:2672
Aシールドカウンターの後のコンボは3Cでエリアルができないので、溜め5Cを直接ジャンプキャンセルしましょう。
画面端
2A始動
2A>2A>2B>2C>6C>214A>5B>溜め5C>623A>jc>JB>JB>jc>JC>空中投げ
ダメージ:3301
画面端の基本コンボです。
2A>2A>2B>2C>6C>214A>5B>溜め5C>236A>A>214C>空中投げ
ダメージ:3626 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
2A>2A>2B>2C>6C>214A>5B>溜め5C>236A>A>236BC
ダメージ:4438 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
立ち回りまとめ

ダッシュ2Cと空中ダッシュJCで接近
まずはダッシュ2Cと空中ダッシュJCで相手に触りにいきましょう。
2Cはリーチの長い下段技で、中距離での牽制に有効です。
セイバーの地上ダッシュは速いので、ダッシュから2Cを出すことで相手にとってはさらにリーチが長く感じます。
出すときは2C>5Cと入れ込んでおいて、ヒットしていたらコンボに、ガードされたら固めに移行しましょう。
空中から接近したい場合は空中ダッシュJCが効果的です。
JCは下方向への判定が強く、飛び込みに向いています。
JCはボタン長押しで溜めることが可能で、溜めると判定が強化され、溜めモーション中に相殺判定が付きます。
また、セイバーの空中ダッシュは真横に移動するタイプなので扱いやすいです。
ただし、空中ダッシュが低すぎると発生前に着地してしまうので、ある程度の高さから空中ダッシュ溜めJCで接近するのがおすすめです。
6BCと4BCで奇襲
中距離では6BCと4BCで奇襲をかけましょう。
6BCは発生の速い突進技で、中距離から一気に間合いを詰めたいときに効果的です。
ガードされても反撃を受けないので強気に振り回していきましょう。
4BCは中段技なので、中距離で様子見をしている相手への奇襲として有効です。
ガードされても反撃を受けませんが、ムーンスキルなのでシールドを取られるとシールド返しができない点には注意しましょう。
固め・崩しまとめ

セイバーの固め・崩しをまとめると下のフローチャートのようになります。

4BC
セイバーの崩しのメインとなる中段技です。
ガードされても反撃を受けませんが、シールドを取られるとシールド返しができないので使いすぎには注意しましょう。
214A
バクステ狩りの選択肢です。
ガードさせると相手を少し吹き飛ばします。
また、溜めると攻撃を出さずにその場で停止するので、開放や無敵技を空振りさせることができます。
起き攻めまとめ

空中投げの後
垂直2段ジャンプ>JC or 溜めJCすかし2A or 空中ダッシュJC
着地直前に垂直2段ジャンプをすると起き上がりにちょうどJCが重なるので、JCと溜めJCすかし2Aで2択を仕掛けることができます。
ただし、この起き攻めはバクステで両方回避されてしまうので、着地直前低空ダッシュJCでバクスデ狩りをしましょう。
おすすめのアケコン紹介
MELTY BLOOD: TYPE LUMINAをアケコンでプレイしたいならリアルアーケードPro.N HAYABUSAがおすすめです。
重量がある上に天板が広く、さらに底にすべり止めが付いているので激しいレバー操作でもほとんど本体が動きません。
また、ボタンの厚みが少ないのでとっさにシールドを押したときに確実に反応してくれます。
リアルアーケードPro.N HAYABUSAについては下の記事で詳しく解説しています。
最後に
今回は初心者向けにセイバーのコンボと立ち回りを紹介しました。
今後、もっと良いコンボや立ち回りが見つかったらその都度更新していきます。
他のキャラの攻略については下のリンクからどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました!
セイバーを使ってみたいので基本コンボが知りたい
セイバーを使い始めたけれど、どう立ち回ればいいのか分からない