
【メルブラ】完全武装シエルのコンボ・立ち回り・固め・起き攻め解説【MBTL】

こんにちは、ナガスです。
この記事はメルティブラッドタイプルミナの攻略記事です。
今回は初心者向けに完全武装シエルのコンボと立ち回りを解説します。
このような方のために、完全武装シエルのコンボと立ち回りを状況別にまとめました。
固めやガード崩し、起き攻めなども併せて掲載していますので参考にして頂けると嬉しいです。
略称の説明
技やシステムの標記について本記事では下記のように記述します。
1~9:テンキーの表示方向
( )の中:ヒット数
jc:ジャンプキャンセル
dl:ディレイ
CH:カウンターヒット
SC:シールドカウンター
MS:ムーンスキル
MD:ムーンドライブ
基本コンボまとめ

コンボレシピはメノ氏の動画を参考に私なりに使いやすいようにアレンジしたものです。
注:表記は全て左向き時のものです。
画面中央
2A始動
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>3C>JB>JB ダメージ:2908
画面中央の基本コンボです。
溜め326Aの後の2C拾いのタイミングが少し難しいかもしれません。
意外と溜め326Aの硬直が長いので、気持ち遅めに2Cを入力すると拾いやすいです。
うっかり2Cを長押ししないように注意しましょう。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>236B>B>B>66C ダメージ:3528 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>3C>JB>JB>J6BC>236BC ダメージ:4424 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
ヒート状態のときや最後のトドメにどうぞ。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>236B>B>B>66C>236BC ダメージ:4808 4ゲージ使用
4ゲージ全て吐き出せばこんなコンボも可能です。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>dl3B>前jc>J3B>5B>5B>5B>jc>空中投げ ダメージ:3017
中級者向けのコンボです。
3Bのディレイが足りないと1ヒットになってしまいますが、コンボ自体は繋がります。
また、J3Bのタイミングによっては相手と位置が入れ替わることがあります。
注意点としては、J3Bの後の5B拾いは最速で入力しないと受け身を取られてしまうので、うっかり長押ししないように注意しましょう。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>dl3B>jc>J3B>5B>5B>5B>jc>空中投げ>J236B>J236C ダメージ:3571 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
4ゲージあればJ236C>236BCでさらにダメージを伸ばすことも可能です。
空中投げの後のJ236Bは放り投げた直後に入力しましょう。
また、J236Bの後のJ236CはJ236Bの3段目が当たった直後に入力しないと空振りしてしまいます。
2A>2A>2B>5C>溜め236A>2C>2C>dl3B>前jc>J3B>5B>5B>5B>jc>空中投げ>J6BC>236BC ダメージ:4447 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
溜め5B始動
溜め5B>5C>溜め236A>2C>2C>3C>JB>JB ダメージ:3272
中段技の溜め5Bがヒットしたときのコンボです。
JB始動
JB>2A>2C>2C>溜め236A>5C>5C>5C>JB>JB ダメージ:3101
完全武装シエルのJBは少し特殊で、地上の相手に当たった場合でも地面でバウンドするようになっています。
そのため、追撃する場合は素早く2Aで拾わないと受け身を取られてしまいます。
溜め236B始動
溜め236B(4)>BC>ダッシュ2C>2C>3C>JB>JB ダメージ:3110
中段技の溜め236Bがヒットしたときのコンボです。
溜め236Bを6段目まで当ててしまうと相手が吹き飛んでダッシュ2Cが届かないので、4段目をムーンドライブでキャンセルしましょう。
溜め214A始動
溜め214A>2C>2C>dl5C>5C>5C>JB>JB ダメージ:2966
立ち回りや暴れ潰しなどで溜め214Aがヒットしたときのコンボです。
5Cのディレイが足りないとその後の繋ぎか空振りするので注意しましょう。
Aシールドカウンター始動
ASC>J3B>5B>5C>236B>B>B>66C ダメージ:3319 1ゲージ使用
Aシールドカウンターからの追撃コンボです。
ゲージが無い場合は5Cの後を236A>A>Aと繋いでダウンを奪いましょう。
BCシールドカウンター始動
BCSC>5C>溜め236A>2C>2C>3C>JB>JB ダメージ:3184
BCシールドカウンターからの追撃コンボです。
Bシールドカウンター(CH)や、JA(CH)なども同じように拾うことができます。
画面端
2A始動
2A>2A>2B>3B>jc>溜めJC>溜め214A>5C>4C>3C>JB>JB ダメージ:3012
画面端の基本コンボです。
溜め214Aは空中版でも可能ですが地上版の方が安定します。
2A>2A>2B>3B>jc>溜めJC>溜め214A>5C>4C>3C>JB>JB>J236B>J236C ダメージ:3634 1ゲージ使用
上のコンボのダメージアップ版です。
2A>2A>2B>3B>jc>溜めJC>溜め214A>5C>4C>3C>JB>JB>J6BC>236BC ダメージ:4539 3ゲージ使用
アークドライブコンボです。
立ち回りまとめ

5C・2C・溜めJCで牽制
完全武装シエルの5C・2C・溜めJCはリーチが長く、牽制技として使いやすいです。
5Cは攻撃範囲が広く、斜め上方向までカバーしているので空中の相手に対しても有効です。
ヒット時は5C連打でそのままコンボに移行可能で、ガードされても236Aで締めれば反撃を受けないので気軽に振ることができます。
2Cは完全武装シエルの通常技の中で最もリーチが長く、中距離からの差し込み技として強力です。
2C>2Cと入れ込んでおけば、ヒット時は5Cに繋いでコンボに移行可能です。
ガード時は相手を引き寄せるのでそのまま固めましょう。
溜めJCは攻撃範囲が非常に広く、相殺判定まで付く強力な牽制技です。
画面端が近ければ236Bで追撃することができます。
ガードされても距離が遠ければまず反撃を受けないので強気に振り回していきましょう。
溜め236Bで奇襲
溜め236Bはリーチが非常に長い中段技で、中距離からの奇襲技として有効です。
ただし、ガードされた場合は4段目と5段目の間に隙間があり、シールドなどで割り込まれてしまいます。
また、完全武装シエルの2Cなど、一部のリーチの長い技が6段目の後に反確になってしまうので、基本的にガードされた場合は4段目をムーンドライブでキャンセルするようにしましょう。
遠距離型のキャラには236Cで突進
ヴローヴや死徒ノエルなど、飛び道具か強力なキャラには236Cで接近戦に持ち込むのもアリです。
236Cはスーパーアーマーが付いており、相手の飛び道具を耐えながら強引に接近することができます。
また、ガードさせた場合は相手を少し後ろに弾き飛ばします。
弾き飛ばした後はこちらが有利なのでそのまま固めることができます。
固め・崩しまとめ

完全武装シエルの固め・崩しをまとめると下のフローチャートのようになります。

溜め5B
近距離戦で有効な中段技です。
微溜め5B>2Bと組み合わせることで中段と下段の2択を仕掛けることができます。
また、相殺判定が付いているので相手の2A暴れなどを潰すこともできます。
溜め236B
非常にリーチの長い中段技です。
ディレイ2Cと組み合わせることで中段と下段の2択を仕掛けることができます。
ただし、ガードされた場合は4段目と5段目の間で割り込まれてしまうので使いすぎには注意しましょう。
溜め2C
ガードとしゃがみシールド不可の単発技です。
最後のトドメとして出すと効果的です。
溜め214A
自分の少し手前に雷を落とす飛び道具です。
相手との距離がある程度離れた状態で出せば開放や無敵技などを空振りさせることができます。
ヒットした場合は2Cで拾ってコンボに繋ぎましょう。
また、ガードさせた後はこちらが有利なので、固めを継続することができます。
溜め236A
主に固めの最後にバクステ狩りとして使います。
溜め236C
大きく距離を取った状態で静止するので、相手から距離を取りたいときに使いましょう。
起き攻めまとめ

画面中央:空中投げの後
ダッシュ>2A or 溜め5B
空中投げなどでダウンを奪ったら、ダッシュで接近して2Aと溜め5Bの2択を仕掛けましょう。
このとき、2A>2A+Dと入力しておけば開放を出されても自動でシールドを取ることができます。
また、バクステを潰したい場合は2A>2Cと入力しましょう。
画面端:空中投げの後
前ジャンプ>空中ダッシュJB or 着地2A
画面端でダウンを奪った場合は前ジャンプから空中ダッシュJBと着地2Aの2択を仕掛けましょう。
空中ダッシュJBは高すぎるとヒット後の着地2Aが繋がらないので、少し低めにダッシュするようにしましょう。
おすすめのアケコン紹介
MELTY BLOOD: TYPE LUMINAをアケコンでプレイしたいならリアルアーケードPro.N HAYABUSAがおすすめです。
重量がある上に天板が広く、さらに底にすべり止めが付いているので激しいレバー操作でもほとんど本体が動きません。
また、ボタンの厚みが少ないのでとっさにシールドを押したときに確実に反応してくれます。
リアルアーケードPro.N HAYABUSAについては下の記事で詳しく解説しています。
最後に
今回は初心者向けに完全武装シエルのコンボと立ち回りを紹介しました。
今後、もっと良いコンボや立ち回りが見つかったらその都度更新していきます。
他のキャラの攻略については下のリンクからどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました!
完全武装シエルを使ってみたいので基本コンボが知りたい
完全武装シエルを使い始めたけれど、どう立ち回ればいいのか分からない