こんにちは、ナガスです。
対魔忍RPGをプレイしている方なら「ガチャが引きたいけど対魔石が足りない!もっといっぱい対魔石が欲しい!!」と誰もが思っていることでしょう。
私も欲しいキャラが全然引けなくて対魔石が枯渇することがよくあります・・・。
そこで、今回は対魔石不足を少しでも解消するために、対魔石を稼ぐ方法についてまとめました。
今回の記事を読んでいただければ、次のようなことが分かります。
また「ゲームの中だけで対魔石を稼ぐのは限界だ!」という方のために、ゲーム以外で対魔石を稼ぐ方法についても紹介していますので、参考にして頂けると嬉しいです。

対魔石をいっぱい確保して楽しい対魔忍ライフを!
対魔石の入手方法
ゲーム中で対魔石を手に入れる方法は主に次の3つです。
方法1:ログインボーナス/ミッション攻略報酬
方法2:メインクエストのサブミッション達成/アリーナの攻略報酬
方法3:イベント報酬
順番に解説していきます。
方法1:ログインボーナス/ミッション攻略報酬
ログインボーナスやデイリーミッション、ウィークリーミッションを達成すると対魔石が獲得できます。
貰える個数は少ないですが、条件が簡単な上に継続的に貰うことができます。
ログインボーナス
ログイン4日目で1個、7日目で3個の対魔石を獲得できます。

毎週月曜日を1日目として計算し、次の週の月曜日の0時になるとログインボーナスがリセットされます。
また、通常のログインボーナスとは別に、期間限定でイベント用のログインボーナスが獲得できることもあります。
イベント用のログインボーナスでは対魔石がたくさん貰えることが多いので、忘れずに取るようにしましょう。
デイリーミッション
デイリーミッションの内容は次の通りです。
0時以降にログイン |
12時以降にログイン |
いずれかのクエストを3回クリア |
いずれかのガチャを1回プレイ |
フレンドに1回挨拶 |
派遣クエストを1回クリア |
この中からミッションを5個達成すると対魔石を1個獲得できます。
デイリーミッションは毎日0時にリセットされるので、取り逃さないように注意しましょう。
ウィークリーミッション
1週間に5日間ログインすると対魔石を1個獲得できます。
ウィークリーミッションもログインボーナスと同じで毎週月曜日の0時にリセットされます。
毎日ログインしていれば自然に達成できるので、ログインボーナスのおまけ程度に考えておくとよいでしょう。
方法2:メインクエストのサブミッション達成/アリーナの攻略報酬
メインクエストのサブミッション達成とアリーナの階層攻略で対魔石が獲得できます。
ただし、貰えるのは最初の1回だけなので注意しましょう。
メインクエストのサブミッション達成
メインクエストのサブミッションを全て達成すると対魔石を1個獲得できます。

初級だけでなく、中級と上級でもそれぞれ対魔石を1個ずつ貰えます。
サブミッションの内容はクエストによって異なるので、挑戦する前にミッションの内容をしっかり確認しましょう。
アリーナの攻略報酬
アリーナで特定の階層を攻略すると対魔石が獲得できます。
貰える個数は多いですが、アリーナの攻略は難易度が高めなので、初心者のうちは難しいかもしれません。
方法3:イベント報酬
対魔忍RPGでは定期的にイベントが開催されており、イベントの報酬として対魔石が獲得できます。
イベントにはガチャイベント・レイドイベント・マップイベントの3つのタイプがあります。
イベントの期間は約16日ですが、イベントによって開催期間や開始・終了時間が微妙に違います。
アイテムを取り逃さないように、イベントがいつからいつまでやっているのか必ず確認しましょう。
ガチャイベント
ステージを周回してボックスガチャチケットを集めるタイプのイベントです。
集めたチケットでイベント専用のボックスガチャを引いて、色々なアイテムを手に入れることができます。
対魔石を獲得できる条件は次の通りです。
E-5 サブミッション達成 初級 | 対魔石 x 2 |
E-5 サブミッション達成 中級 | 対魔石 x 2 |
E-5 サブミッション達成 上級 | 対魔石 x 2 |
E-5 サブミッション達成 超上級 | 対魔石 x 2 |
ボックスガチャ報酬 1箱目 | 対魔石 x 1 |
ボックスガチャ報酬 3箱目 | 対魔石 x 1 |
ボックスガチャ報酬 5箱目 | 対魔石 x 1 |
ボックスガチャ報酬 6箱目 | 対魔石 x 1 |
ボックスガチャ報酬 7箱目 | 対魔石 x 1 |
ボックスガチャ報酬 9箱目~ | 対魔石 x 1 |
レイドイベント
レイドボスを倒してメダルを集めるタイプのイベントです。
集めたメダルはイベント専用の交換所で色々なアイテムに交換できます。
レイドイベントでは交換所で最大10個の対魔石を獲得することができます。
マップイベント
専用のマップを周回しながらミッションをこなすタイプのイベントです。
達成したミッションによって色々なアイテムを手に入れることができます。
対魔石を獲得できるミッションは次の通りです。
マップメダルを20個獲得(1日1回) | 対魔石 x 1 |
マップメダルを100個獲得 | 対魔石 x 1 |
マップメダルを500個獲得 | 対魔石 x 1 |
マップを1回クリア 初級 | 対魔石 x 1 |
マップを1回クリア 中級 | 対魔石 x 1 |
マップを1回クリア 上級 | 対魔石 x 1 |
マップを1回クリア 超上級 | 対魔石 x 1 |
超上級ボスを1回倒す | 対魔石 x 1 |
エネミーコマを100回倒す | 対魔石 x 1 |
効率的な対魔石の稼ぎ方
対魔石を効率的に稼ぐためのポイントは次の通りです。
ポイント1:毎日ログインしてデイリーミッションを達成する
ポイント2:イベントに必ず参加する
ポイント3:戦力を揃えてアリーナに挑戦する
順番に解説していきます。
ポイント1:毎日ログインしてデイリーミッションを達成する
ログインボーナスとデイリーミッションは1回に貰える対魔石は少ないですが、毎日続けていれば結構な量の対魔石が貯まります。
例えば、1週間毎日ログインしてデイリーミッションを達成した場合、合計12個の対魔石が貰えます。
もし1ヶ月間続けたとすると、何と約50個の対魔石を獲得することができます!

これだけで11連ガチャが1回引けちゃいますね
デイリーミッションの内容は簡単なものばかりなので、毎日達成することはそれほど難しくないと思います。
どうしても時間が無くてデイリーミッションが達成できない場合でも、最低限ログインだけはするようにしましょう。
ポイント2:イベントに必ず参加する
始めたばかりの初心者の方でもイベントには必ず参加しましょう。
対魔忍RPGのイベントは難易度別に分かれているので、初心者でも周回数をこなせば対魔石を稼ぐことができます。
また、イベントではサポートカードが使えるので、自分の戦力が揃っていなくても強力なサポートカードを借りれば上級までなら十分にクリアできます。

「自分は初心者だからイベントはまだ早い」と思わずに積極的に参加しましょう!
ポイント3:戦力を揃えてアリーナに挑戦する
自分の戦力が充実してきたらアリーナに挑戦してみましょう。
アリーナはメインクエストに比べると難易度が高いですが、その分貰える対魔石も多くなっています。
カオスアリーナを全て攻略すると、何と320個もの対魔石を獲得することができます!
属性アリーナの場合は1つの属性で40個の対魔石が貰えるので、全ての属性を攻略すると合計200個の対魔石が獲得できます。

時間が経っても突破状況がリセットされることはないので気長に挑戦しましょう!
ゲーム以外で対魔石を稼ぐ方法
「ゲームの内で手に入る対魔石だけでは全然足りない!」という人にはポイントサイトでDMMポイントを稼ぐ方法がおすすめです。
ポイントサイトを利用すれば無料で簡単にDMMポイントを入手することができます。
例えば、「モッピー」というポイントサイトを使って楽天市場やPayPayモールなどで買い物をすると、購入金額の1%分のポイントを獲得することができます。

また、クレジットカード作成や証券口座開設のような高額案件を利用すれば、1度に10,000ポイント近く稼ぐことも可能です。
ポイントサイトと聞くと「うさんくさい」「詐欺じゃないの?」と不安に思う方も多いと思いますが、「モッピー」は東証プライム上場企業が運営しており、数百万人近くの会員がいるので安全性は非常に高いです。
具体的なポイントサイトの利用方法については下の記事で解説しています。

ポイントサイトをうまく活用してお得にポイントをゲットしましょう!
最後に
今回は対魔石の入手方法と効率的な稼ぎ方について紹介しました。
対魔忍RPGにおいて対魔石はゲームの要といっても過言ではない超重要アイテムなので、できるだけたくさん確保しておきたいですね。
今回の記事が少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
・対魔石を入手する方法
・効率的な対魔石の稼ぎ方